• 【フルリモート対応可】IFRS導入 / IPO支援 / ファンド管理などサポート

    【IFRS実務シリーズ】IFRS3 企業結合会計(3)リストラクチャリング費用

    前回はアーン・アウト(条件付対価)の仕組みと、 付随して発生するのれんの会計処理に関して解説しました。 今回は、企業結合会計におけるリストラクチャリング費用について見ていきます。 M&Aにおけ …

    続きを読む


    【IFRS実務シリーズ】IFRS3 企業結合会計(2)アーン・アウト(条件付対価)とのれん修正

    前回に引き続き今回も企業結合会計について見ていきます。    M&Aにおけるアーン・アウト   前回も触れたとおり、日本ではM&Aの件数は増加傾向にありま …

    続きを読む


    【IFRS実務シリーズ】IFRS3 企業結合会計(1)のれんの非支配持分

    2003年の企業結合の包括的な会計基準として「企業結合に関する会計基準」が公表されて以降、 企業結合会計は継続的に改正が行われ、少しずつIFRSとの差をなくしてきました。 一方で、以下に示すように国内 …

    続きを読む


    【IFRS実務シリーズ】IFRS15収益(5)不動産

    前回に引き続き、今回も業種別の収益の認識を見ていきます。今回は不動産業です。     顧客との契約を識別(Step 1) Step 1で、不動産業において論点になると思われるのは「 …

    続きを読む


    【IFRS実務シリーズ】IFRS15収益(4)建設業

    前回に引き続き、今回も業種別の収益の認識を見ていきます。今回は建設業です。 顧客との契約を識別(Step 1) 前回も説明したように、IFRS15では以下の5つを全て充足している場合、Step 2に進 …

    続きを読む


    【IFRS実務シリーズ】IAS 23借入費用

    近年、日銀の低金利政策を背景に、銀行借入による資金調達が増加傾向にあります。 大和総研の調査によると、2017年度末の銀行による法人向貸出残高は前年比10兆円増で306兆円に達しました。 また、社債に …

    続きを読む